検討するきっかけ
現在、メインサイトの特定カテゴリの記事を増やそうとしている。
子カテゴリ、孫カテゴリも追加するため、いずれ記事を増やして行くとナビゲーションがしにくくなるはず。
そこで、いっそのこと特定カテゴリだけ取り出して別サイト(サブサイト)にするか?ということを検討して見た。
メインサイトと関連性があるため、完全別ドメインで作ることはしない。
問題なのは、サブドメインとサブディレクトリ、どちらにするかということ。
それぞれ考えてみる。
結論|現状のままカテゴリ分類で作ることにする
結論としては、特定カテゴリだけを抜き出して別サイト(サブサイト)を作るのはやめることにした。
現状のまま、メインサイト内のカテゴリそのままで記事を増やして行くことにする。
その理由は次の通り。
サブドメインによる別サイトを選ばない理由
- 複数サイトの管理が面倒
- メインサイトとの相互SEO効果が薄い
- メインサイトとサブサイト間の相互リンク等の関連付けが面倒
- ユーザーからしても、リンクを踏んで別サイトに飛ばされると混乱する
サブディレクトリによる別サイトを選ばない理由
- 複数サイトの管理が面倒
- メインサイトとの相互SEO効果は高いが、それでも複数サイト管理によるデメリットは多いと感じた
- メインサイトとサブサイト間の相互リンク等の関連付けが面倒
- ユーザーからしても、リンクを踏んで別サイトに飛ばされると混乱する
というわけで、メインサイトは現状のまま、サブサイトなどは作らずに進める。
参考にしたサイトさん
Your Life

サブディレクトリとカテゴリの違いとは|Your Lifeサブディレクトリとカテゴリの違いについて解説します。サブディレクトリとして運用している有名なサイトに『価格.com』がありますが、理解できたようで理解できていません...
SEO Pack - 月額固定7,980円のSEO対策パッケージ|ディーボ

サブドメインとサブディレクトリ、どちらがSEO対策に有利? | SEO Packの最新SEO情報ブログ 初心者もすぐ...SEO Packのブログ「サブドメインとサブディレクトリ、どちらがSEO対策に有利?」の記事です。
コメント